
[:contents]
初めまして、あなたに彼女を作ってもらう為に
Pairs攻略術を発信している「ゾエ」です!
今回のnoteはPairs初心者、中級者、上級者
どなたでも、プロフィールを変更するだけで
マッチ率を確実に増加させる為に、
自分が研究と実践を重ね、本当にいいと思った
内容のみを記載しております
1.初めに

1−1.マッチングアプリで彼女を作って結婚まで行くのが当たり前に
昔は「マッチングアプリ=危ない」という
イメージがあったり、マッチングアプリを
やっていると出逢いに飢えてるやばいやつ
というイメージがあったので、アプリを
やっていると周りに敬遠されがちでした
しかし、今や結婚した人の4人に1人は
マッチングアプリで知り合っている時代
周りの友達の中でも、マッチングアプリで
知り合ったという人多いのではないでしょうか
様々な出会いがある中でマッチングアプリは
どこにいても出会いを増やせるという特徴があります
どこにいても異性とデートの約束をできるし
忙しい人でもスマホさえあればできるという
メリットが大きいですね

ただ、そんな便利なマッチングアプリでも
いいねが返ってこないとやる意味がないです
いいねが返ってこない人の特徴を研究したところ
ある一つの答えが浮かび上がりました
それは「自分をさらけ出しすぎている」こと
本当の自分は出会ってから知ってもらいましょう
自分に不利となる情報は載せないことが大切です
今回は忙しい方々のためにも
要点をぎゅっと絞った内容で、しかも最短で
マッチするためのノウハウをお伝えします
そもそもアプリをやったことない
アプリを始めてみたけどマッチが全然できない
という方は基本から
すでにある程度使用している方は
よりマッチ率を上げるコツをお伝えします

1−2.マッチを増やすために必要なこと
マッチングアプリでいいねを多くもらっている人
っていったいどんなプロフィールなんだろう?
マッチングアプリを始めて全然いいねが
もらえなかった時こんなふうに思ってました
写真も複数枚登録し、プロフィールも
しっかり埋めているのに全然マッチしない
このままだといいねを無駄にしてしまう…
こう考えた僕は女性の友達にお願いして
他の男性のプロフィールを見せてもらうことに

友達のスマホでたくさんの男性会員を見ていくと
人気男性会員のプロフィールに
共通点があることがわかりました
もしかしてこれをするとマッチ率が上がるのか?
そう考えた自分は実際にプロフィールを
変更してみることに。
すると確実にいいねの返ってくる量が変わり
マッチ率が急に上がっていきました
そして今までは自分からいいねをしないと
いいねが来なかったのに
向こうからいいねを送ってくれることも
どんどんいいねが増えていき
デートが間に合わない事態まで発展しました
この自ら発見した共通点を具現化したものが
このnoteです
現在、たくさんのマッチングアプリが
リリースされています
Pairs(ペアーズ)、with(ウィズ)、Tinder(ティンダー)、Omiai(オミアイ)
それぞれの良さがあり
ここでは語り尽くすことができませんが
今回は真剣に彼女を作るのにおすすめな
Pairsを中心にご紹介していきます

2.プロフィール攻略術
2−1.名前(ニックネーム)
まずは名前から
忙しい人のために結論から言うと
「ひらがな」で書かれた苗字
または名前が一番いいですね
理由を説明していきます
大抵のアプリでは、名前を一度決めた後は
変更できないのですが、Pairsでは変更可能です
ちなみに名前はかなり重要です
基本的に重要度は相手に見られることが
多ければ多いものほど重要度が高いのですが
名前は必ず相手に見られる部分なので
必須級に重要ということがわかります

まずはダメな例から紹介していきます。
・あだ名
・フルネーム(苗字+名前)
・よくわからない名前や一文字
・ローマ字
特にあだ名を登録している人が結構多い印象です
変な名前にしてしまうと
真剣にやっていない印象を相手に持たれるので
絶対にやめてください
同じ理由でよくわからない名前や一文字も
すぐに変更するようにしましょう
フルネームがよくない点としては
純粋に見にくいのであまりよくありません
女性の場合は大量にいいねがくるため
少しの見ずらさでも避けたほうが無難です
ローマ字に関しても今までと同じ理由です
日本語より見づらいし、真剣にやっている感じが
減ってしまうため、避けるようにしてください
では逆にどんな名前がいいかというと
「ひらがな」で書かれた苗字
または名前が一番いいです
ひらがなで書くことでまず見やすいのと
苗字か名前のどちらかにすることで
短くてより見やすくなります
とにかく女性は大量のいいねがくるので
見づらいと「なんか億劫だからいいや」で
いいねが返ってこないこともあるので
見やすさを意識しましょう

2−2.マイタグ
マイタグとは、以下の要素があります
・どんな趣味を持っているのか相手に知らせられる
・どういう考えの人なのかを知らせられる
つまり「私ってこういう人間ですよ」というのを
より視覚的にわかりやすくしたものです
たくさんあるのでどれを選ぶべきか
わからないと思うので、以下の中から選んでください
・出会いに真剣系
・映画系
・恋人の趣味も一緒に楽しみたい
・音楽系
・スポーツ系
・水族館系
・ディズニーランド系
・赤ちゃん好き系
・いい関係のことが書いてある系
上の中から7〜10個選んで
設定するようにしましょう
マイタグを設定する上で大切なのは
真剣に彼女を作っていることを表すのと
私は一般的な趣味を持っていますよ
ということを相手に伝えることです
あまり設定しないほうがいいものとしては
・アニメ系
・ゲーム系
・ビジネス系
・ギャンブル系
・LINE系
これらは相手を選ぶことが多いので
基本的には設定しないようにしてください

2−3.自己紹介文
まずプロフィールを見てくれたお礼と
どこ住みの大学何年生(社会人何年目)かを記載しましょう
あとは以下を記載すると良いです
・好きなこと
・休みの日何をしているか
・友達に言われる性格
・理想のカップル像
これらを記載することで
より具体的にどんな人かを相手に想像させる
ことができます
記載する際は【】等を使って見やすく
するように心がけてください
ちょっとのこだわりで本当にマッチ率変わるので
細部までこだわり抜きましょう

2−4.その他プロフィール設定
プロフィール欄はかなり量があるので
必ず公開したほうがいいものと
公開しないほうがいいものだけ紹介します
【公開したほうがいいもの】
・身長(少し盛って大丈夫です)
・居住地
・学歴(大学生なら)
・タバコ(吸わない場合)
・結婚に対する意思
・子供が欲しいか
・家事、育児
・出会うまでの希望
・デート費用
・性格、タイプ
・休日
【公開しないほうがいいもの】
・タバコ(吸っているなら)
・学校名(身バレのため)
・結婚歴
・子供の有無
公開しないほうがいいものに関しては
いらない情報だから載せないという感じです
わざわざ記載する必要がない情報があると
スクロールも長くなるし
見るのが億劫になります
結婚に対する意思は「いい人がいればしたい」
子供が欲しいかは「わからない以外」
家事は「積極的に参加したい」
を選択するのがベターです
その他の詳細な自己紹介に関しては
重きを置かなくて大丈夫です
何ならスクロールが多くなってしまうので
書かなくていいくらいですね
以上に気をつけてプロフィールを
設定してみましょう!
コメント